▼詳細検索を開く
作者: 月ノ瀬 静流
残酷な描写あり
5.千波万波の帰り道-1
 名残惜しくはあるけれど、いつまでも女王アイリーが、鷹刀一族の屋敷で、のんびりしているわけにもいかない。ひとまずの話は終えたことであるし、神殿の『天空の間』に繋がる、秘密の通路の入り口まで、リュイセンが送っていくことになった。

 今日、アイリーと交わした会話の内容は、できるだけ早くルイフォンに伝えると、リュイセンは胸を叩いた。また、そのときの弟分の反応は、追って必ず知らせると、固く約束した。

 携帯端末の番号を交換したから、いつでも連絡を取れる。――そう告げると、彼女は、白蓮の花がほころぶように、ふわりと笑んだ。

「近いうちに、また逢いたいわ」 

 声を弾ませるアイリーに、彼女を見送るべく執務室に戻ってきたイーレオが、にやりと口の端を上げる。一方、傍らに立つエルファンの視線は、無表情を装いながらも、うろうろと彷徨さまよっていた。そんな彼らの背後に控えたチャオラウは、いつも通りに無精髭を弄ぶ。

「あ、そうだわ。料理長に、お礼を言ってほしいの。『マカロン、凄く美味しかったです。ご馳走様』って!」

 イーレオたちの表情に気づかぬアイリーは、無邪気な笑顔で、ぐぐっとリュイセンのふところに入り込み、「お願いね!」と、可愛らしく念を押した。





 アイリーを助手席に乗せ、リュイセンの運転する車は屋敷を発った。

「窓はスモークガラスだから、もう顔を隠さなくていいぞ」

 動き出したばかりの車内は、まだ充分な空調が効いておらず、じわりと汗が滲む。彼は申し訳ない気分になりながら、暑苦しそうな彼女に告げた。

 執務室を出る際に、彼女には再び、黒づくめになってもらった。

 屋敷の廊下の移動中、使用人たちと、すれ違わないとも限らない。そもそも、車庫には見張りやら、お抱え運転手やらがいる。彼らに、〈神の御子〉の姿を晒すわけにはいかなかったのだ。

 目深にかぶっていたフードを思い切りよく払い除け、アイリーは、するりとパーカーを脱ぎ捨てた。続けて、ささっと、サングラスも外す。

 身軽になった彼女は「ふうっ」と大きく息を吐き、それから、嬉しそうにリュイセンの横顔を見上げた。

「私、ドライブって、初めてなの!」

 女王ともあろう者が、今まで車に乗ったことがない――というわけはあるまい。

 乗車時、後部座席の扉を開けたリュイセンに、「助手席となりに座ってもいい?」と、おずおずと尋ねてきたことから察するに、助手席に乗るのが初めて、ということなのだろう。

 彼女はフロントガラスからの風景に青灰色の瞳を輝かせ、時々、ちらりと、真横に視線を送る。白金の髪がさらりと流れ、リュイセンの半袖の腕が小さな旋風つむじかぜを受けた。

 隣に誰かがいる気配は、勿論、初めてではない。けれど、うきうきと浮かれた空気が新鮮だった。

「いつか、綺麗な景色の中をドライブしてみたいわ」

 片耳が、楽しげな声を捉えた。

 明るい響きの中に、わずかな憂いが含まれているのを感じ取り、リュイセンの胸が、ずきりと痛む。

 彼女は、籠の鳥なのだ。

 それでも王女時代は、お忍びでセレイエに連れ出してもらっていたようだが、女王となってからは、ずっと王宮に縛られていたはずだ。

「……今からだと遠くは無理だが、どこか行きたいところはあるか?」

 恩着せがましくならないよう、リュイセンは安全運転を装って前を向いたまま、さり気なく問いかけた。

 神殿の『天空の間』で、神と語っていることになっている彼女は、半日くらいの外出なら平気なのだと言っていた。ならば、少しくらい寄り道をしてもよいだろう。

 生真面目なリュイセンとは思えぬ、柔軟な思考――。

 彼女の小さな願いくらい、叶えてやりたいと思ったのだ。何より、彼自身が彼女の喜ぶ顔を見たかったから……。

「えぇっ……! ――いいの……?」

 ぽんっ、と。

 白蓮の花が咲きほころぶ。

 それまで、視線をまっすぐ正面に据えていたリュイセンは、神速で傍らに目を走らせた。夢見るように上気していく綺羅の美貌に、「無論だ」と、胸を張る。

「え、ええとね……、ごめんなさい。希望を訊かれても、私は公務で行った場所しか知らないの。けど、行きたいのはそういうところじゃなくて、……こ、恋人とふたりきりになれるような、穴場の絶景スポットみたいな感じの……」

 だんだんと、しどろもどろになりながら、アイリーは赤面する。

 その様子に、リュイセンは納得した。彼女のいう『ドライブ』とは、恋人と仲睦まじく出掛けることを意味するのだ。

 アイリーだって、年ごろの少女だ。甘い恋愛に憧れをいだいてもおかしくない。

 しかし、『女王』という彼女の立場を考えれば、可哀想だが、一生、経験することのないものだ。

 彼女も、それは分かっているのだろう。だから、擬似的なものでもよいからと、リュイセンの助手席を望んだに違いない。

 やるせない思いに、リュイセンは眉根を寄せる。浮き立つ彼女の気持ちに水を差さないよう、彼は運転に集中するふりをして、唇を噛んだ渋面を目の前の道路へと向けた。

 少し前までならともかく、ミンウェイをシュアンの元へ送り出した今となっては、義理立てするような女性ひともいない。デートの真似事くらいしてやってもばちは当たらないだろう。

 リュイセンは、彼女を楽しませるべく頭をひねった。

「人が少なくて、景色の良い場所なら、山……だな」

 彼女の普段の生活を考えると、街の喧騒から離れた、自然のあふれる場所がよいだろう。そして、紫外線に弱い彼女を下準備もなく連れて行くのなら、海よりも山。そんな発想だった。

「ああ、そうだ! 王都の水源になっている人造湖がある。山間やまあいの川をダムで堰き止めたもので、豊かな緑に囲まれている。近場だから、絶景の大自然というわけにはいかないけど、浮き橋が架かっていたりして、ちょっと面白いぞ。前に行ったことがあるんだ」

「行ってみたいわ!」

 アイリーは即座に喰いついた。リュイセンの視界の端で、ぱっと顔を輝かせたかと思ったら、ぐぐっと近くに寄ってくる。運転中でなければ、彼の腕に、しがみついて喜びを表したことだろう。

「じゃあ、決まりだな」

 心が弾むのを感じながら、リュイセンは行き先を変えようと、ハンドルを切った。

 そして、車線を移動した、その瞬間――。

「?」

 バックミラーに違和感を覚えた。

 短く息を呑んだリュイセンに、アイリーが「どうしたの?」と尋ねる。

「あ……、いや……」

 気のせいだろうか。

 斜め後方――元の車線で真後ろを走っていた車から、視線を感じたのだ。

「…………」

 リュイセンの直感が、警鐘を鳴らし始める。

 刹那。

 力強いアクセル音と共に、くだんの車が急加速してきた。横並びになったかと思ったら、あっという間に追い抜かれ、前方から、するりと、こちらの車線に入ってくる。

「!?」

 いったい、なんだ? と、リュイセンが疑問に思う間もなく、その更に後続の車――リュイセンが元の車線にいたときに、二台後ろを走っていた車が、後方で静かに車線を変更した。

 まるで、リュイセンの背後を取るように。

 ――挟まれた!

「アイリー!」

 リュイセンは戦慄する。

「何者かに、狙われている」

「えっ!?」

 鷹刀一族の屋敷の周りには、不審な車などなかった。

 では、いつから付けられていたのだろうか?

 いや、それよりも、相手の正体と目的は――?

 リュイセンの頭は、混乱に陥る。

 しかし、理屈ではなく、天性の勘で状況を判断する彼は、今やるべきことを間違えない。野生の本能が、彼の手足を冷静に動かす。

「少し先に信号がある。そこで、こいつらを撒く!」

「分かったわ!」

「シートベルトをしっかり締めてくれ。手荒になるけど、許せよ!」

 リュイセンの車は、うなりを上げて加速を始めた。前の車を煽るように、派手にクラクションを鳴らす。

 相手は不穏な輩だ。この程度で動じることはないだろう。

 それで構わない。リュイセンの目的は、目の前に割り込んできた車の挑発に乗り、噛みついてきたと思わせて、相手を油断させることなのだから。

 付かず離れずの走行を続け、遠くに信号が見えてきたところで、リュイセンは微妙にスピードを調整した。

 後ろの車を振り切るべく、赤信号となるタイミングを見計らって交差点に入る。直進する前の車を追いかけていると見せかけて……。

 横道へと折れる――!

「……っ!」

 引きつった顔で、アイリーが悲鳴を押し殺した。

 全身でタイヤのきしみを感じ、遠心力に振り回されながらも騒ぎ立てないのは、きちんと状況を理解しているからだ。

 そんな彼女に感謝しつつ、リュイセンは叫ぶ。

「すまん、飛ばすぞ!」

 むやみに声を出したら舌を噛むと、心得ているのだろう。彼女は白金の髪をなびかせ、大きく頷く。緊張の色を帯びながらも、青灰色の瞳は、好戦的にきらきらと輝いていた。

 リュイセンは思い切り、アクセルを踏んだ。

 ウィンカーも出さずに急カーブをした無法者に、抗議のクラクションが注がれる。本来は生真面目な性格であるリュイセンは、心の中で平身低頭する。

 幸いにも、さほど交通量の多くない場所と時間だった。彼の運転する車は、華麗なハンドルさばきで周りの車両をするすると避け、神速でその場を離れていった。

Twitter